2025(令和 7)年夏学期「物理学 A」於東京電機大学
Newton の運動方程式より出発して古典力学の基礎を身につけます。
- 第 1 回: ガイダンス・数学的準備・次元解析
- 第 2 回: 一次元等加速度運動
- 第 3 回: 二次元等加速度運動
- 第 4 回: 力積・運動量・衝突運動
- 第 5 回: 復元力・単振動
- 第 6 回: 空気抵抗下での直線運動
- 第 7 回: 中間試験
- 第 8 回: 減衰振動・強制振動と微分方程式の解法
- 第 9 回: 種々のエネルギーと仕事の概念
- 第 10 回: エネルギー保存則
- 第 11 回: 極座標を用いた運動の記述
- 第 12 回: 角運動量
- 第 13 回: 慣性力・非慣性系
- 第 14 回: 期末試験
2024(令和 6)年秋学期「物理学課題探求 1」於東京電機大学
Python をつかって数値計算の技法を身につけます。
2024(令和 6)年夏学期「物理学 A」於東京電機大学
Newton の運動方程式より出発して古典力学の基礎を身につけました。
- 第 1 回: [資料] [問題] [解答例] ガイダンス・数学的準備・次元解析
- 第 2 回: [問題] [解答例] 一次元等加速度運動
- 第 3 回: [問題] [解答例] 二次元等加速度運動
- 第 4 回: [問題] [解答例] 力積・運動量・衝突運動
- 第 5 回: [問題] [解答例] 復元力・単振動
- 第 6 回: [問題] [解答例] 空気抵抗下での直線運動
- 第 7 回: [問題] [解答例] 中間試験
- 第 8 回: [問題] [解答例] 減衰振動・強制振動と微分方程式の解法
- 第 9 回: [問題] [解答例] 種々のエネルギーと仕事の概念
- 第 10 回: [問題] [解答例] エネルギー保存則
- 第 11 回: [問題] [解答例] 極座標を用いた運動の記述
-
第 12 回:
[問題]
[
解答例] 角運動量 -
第 13 回:
[
問題] [解答例] 慣性力・非慣性系 - 第 14 回: [問題] [解答例] 期末試験